日本のコーヒーショップのメニューには、必ずと言っていいほど「ブレンドコーヒー」と「アメリカンコーヒー」という2タイプのコーヒー名を見かけますよね。
「ブレンド」に関しては、その名の通り複数の豆を混ぜて淹れた珈琲であることはイメージしやすいでしょう。一方、「アメリカン」に関しては、イマイチ何を意味するのか想像しにくいのではないでしょうか。
ちなみに管理人の生活する中米は世界的なコーヒーの有名産地ですが、カフェに「アメリカン」というメニューはありません。
この記事では、日本で見かける「アメリカンコーヒー」の「アメリカン」とは何を意味するのか紹介します。
焙煎方法の違い
「アメリカンコーヒー」は、浅煎り豆で淹れたコーヒーのことです。
コーヒー豆の焙煎は8段階あるのですが、浅煎り豆は短めの時間で焙煎するので豆の色も薄い茶色に仕上がっています。味わいもスッキリとした酸味が強調されていて苦みやコクはマイルドなのが特徴です。
つまり日本のコーヒー文化においては、「アメリカン」=「浅煎り豆」ということになります。
では、なぜ「アメリカ」と「浅煎り豆」が結びついたのか、ということですが、そのルーツは諸説あります。有力視されているのは、アメリカ人が、浅煎り豆で淹れたコーヒーをお湯で割って薄めて飲むスタイルが戦後の日本にも広がり「アメリカ式コーヒー」として国内に伝わっていったとされています。
それで「アメリカンコーヒー」は和製英語で、日本のオリジナル文化に基づくメニューです。
カフェインが少ない?
カフェで「アメリカンコーヒー」と「ブレンドコーヒー」をオーダーして比べて見ると、アメリカンの方が色が薄いことに気付くでしょう。ただ、色が薄く味がスッキリしていることから、含まれるカフェインの量を計ることはできません。アメリカンの味は苦みが抑えられていますが、酸味は強めに感じることでしょう。つまり味が薄いわけではなく、味が違うということです。
お店によっては、アメリカンのほうがブレンドよりカフェインが多めのものもあります。
「アメリカーノ」とは異なる
コーヒーショップによっては、「アメリカンコーヒー」ではなく「アメリカーノ」というメニューを見かけることもあるでしょう。「アメリカーノ」は、日本だけでなく海外でも一般的なメニューです。
中米では「カフェ アメリカーノ(Café americano)」と表示されています。日本語に直訳すると「アメリカンコーヒー」になるわけですが、全く異なる飲み物なので海外でオーダーするときは注意が必要です。
「アメリカーノ」は、深煎り豆エスプレッソ文化のイタリアでアメリカ人が現地のコーヒーをお湯で割って飲んでいたスタイルに端を発するメニューです。深煎り豆なのでコクや苦みが強く酸味はほとんどありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
日本は世界有数のコーヒー消費国です。喫茶店やカフェでお馴染みの「アメリカンコーヒー」は、アメリカ人が好んで飲んでいた浅煎り豆で淹れたコーヒーに由来する和製英語です。
美味しいアメリカンコーヒーを淹れるには、豆の選び方がポイントになります。おすすめは中米産のコーヒー豆です。中央アメリカのホンジュラス、グアテマラ、エルサルバドル、ニカラグアはスッキリとした酸味が特徴のコーヒー産地として知られています。
機会があれば、是非、試してみてくださいね。